category:ぴーぶい
今日で梅雨が明けたみたいです。
明日から真夏日だそうです。
蝉が鳴き始めました。
でも今日は夏である以前に土曜日だからこの曲を。
Billy Joel
Piano man/1973/USA
Billy Joel - Piano Man
この曲のサビの部分でちゃらちゃら鳴ってる音はマンドリンです。
いい味出してるね。
やっぱハーモニカ、いいなぁ。
youtubeのコメント欄に
「英語分かりません。
楽譜読めません。
楽器弾けません。
でも泣けました。」
みたいなコメントがあった。
私もこの歌きいてるとなんか泣けます。
明るい曲調なのに。
でもやっぱり歌詞読んだらさらに泣ける。
英語のみ載せとく。
でも対訳つき歌詞も一応おいとく。
読みたい人だけ読んでね。
It's nine o'clock on a Saturday
The regular crowd shuffles in
There's an old man sitting next to me
Makin' love to his tonic and gin
He says, "Son, can you play me a memory
I'm not really sure how it goes
But it's sad and it's sweet and I knew it complete
When I wore a younger man's clothes"
La la la, de de da
La la, de de da da da
Sing us a song, you're the piano man
Sing us a song tonight
Well, we're all in the mood for a melody
And you've got us feelin' alright
Now John at the bar is a friend of mine
He gets me my drinks for free
And he's quick with a joke or to light up your smoke
But there's someplace that he'd rather be
He says, "Bill, I believe this is killing me."
As the smile ran away from his face
"Well I'm sure that I could be a movie star
If I could get out of this place"
Oh, la la la, de de da
La la, de de da da da
Now Paul is a real estate novelist
Who never had time for a wife
And he's talkin' with Davy who's still in the navy
And probably will be for life
And the waitress is practicing politics
As the businessmen slowly get stoned
Yes, they're sharing a drink they call loneliness
But it's better than drinkin' alone
Sing us a song, you're the piano man
Sing us a song tonight
Well, we're all in the mood for a melody
And you've got us feelin' alright
It's a pretty good crowd for a Saturday
And the manager gives me a smile
'Cause he knows that it's me they've been comin' to see
To forget about life for a while
And the piano, it sounds like a carnival
And the microphone smells like a beer
And they sit at the bar and put bread in my jar
And say, "Man, what are you doin' here?"
Oh, la la la, de de da
La la, de de da da da
Sing us a song, you're the piano man
Sing us a song tonight
Well, we're all in the mood for a melody
And you've got us feelin' alright
歌詞を読んだら分かるんだけど、
このPVはとても忠実に歌詞を再現してる。
思い出に浸る老紳士、
夢をあきらめられないバーテンダー、
恋をしない小説家、
生涯水兵の男、
孤独を抱えたビジネスマン、
そんな人たちがほんの一時、いろんなことを忘れるために
ピアノマンの歌を聴きにくる。
そんな話を歌った歌。
泣けるね。
でもね、もっと泣けるのはここからの話。
この曲は実話をもとにかかれたんだよね。
ビリー・ジョエルといえば今でも有名な歌手だけど
デビューしたての頃はちっとも売れなかった。
生活に困り果てた彼は、ロスのピアノバーで
ピアノを弾いて、歌って、なんとか食いつないでた。
当時は酷い鬱状態に陥ってたらしい。
そんなときのことを歌った曲なんだって。
(歌詞に出てくる「ビル」っていうのはピアノバーで彼が実際に使ってたネームらしい。)
最後の方に、
人々はチップをくれてはこういう
「お兄さん、ここで一体何をしているんだい?」
て歌詞があるんだけど
それはほんとはビリー・ジョエルのこころの叫びだったのかもしれない。
自分はここでなにしてるんだろって。
だって「何をしているんだい?」って、
ピアノ弾いてるに決まってるじゃないか。
何をしてるのか分からなかったのは本人だ。とおもう。
そんな苦難を悟らせないほど明るいワルツなのにね。
でも彼の苦しみや諦めやその中にある暖かさみたいなのが伝わるから
この曲はなんも知らない人でも泣けちゃうのかもね。
多分、彼は、いろんな人を救ってたことで救われてたんだと思う。
自分の曲を聴いていろんなことを忘れる人、思い出す人、
そんな人たちがいたから逆に救われてたんじゃないかな。
ピアノを弾くのをやめないでいられたんじゃないかな。
「どっか冷めた感じで客を見ながら、
それでもあったかい目で笑ってる若い頃のビリージョエルが目に浮かぶ。」
って誰かがyoutubeのコメント欄に書いてたなぁ。
沁みる。
そんなことを書いてたら日曜日になりそうなので、
土曜のうちに退散します。
ではまた。
明日から真夏日だそうです。
蝉が鳴き始めました。
でも今日は夏である以前に土曜日だからこの曲を。
Billy Joel
Piano man/1973/USA
Billy Joel - Piano Man
この曲のサビの部分でちゃらちゃら鳴ってる音はマンドリンです。
いい味出してるね。
やっぱハーモニカ、いいなぁ。
youtubeのコメント欄に
「英語分かりません。
楽譜読めません。
楽器弾けません。
でも泣けました。」
みたいなコメントがあった。
私もこの歌きいてるとなんか泣けます。
明るい曲調なのに。
でもやっぱり歌詞読んだらさらに泣ける。
英語のみ載せとく。
でも対訳つき歌詞も一応おいとく。
読みたい人だけ読んでね。
It's nine o'clock on a Saturday
The regular crowd shuffles in
There's an old man sitting next to me
Makin' love to his tonic and gin
He says, "Son, can you play me a memory
I'm not really sure how it goes
But it's sad and it's sweet and I knew it complete
When I wore a younger man's clothes"
La la la, de de da
La la, de de da da da
Sing us a song, you're the piano man
Sing us a song tonight
Well, we're all in the mood for a melody
And you've got us feelin' alright
Now John at the bar is a friend of mine
He gets me my drinks for free
And he's quick with a joke or to light up your smoke
But there's someplace that he'd rather be
He says, "Bill, I believe this is killing me."
As the smile ran away from his face
"Well I'm sure that I could be a movie star
If I could get out of this place"
Oh, la la la, de de da
La la, de de da da da
Now Paul is a real estate novelist
Who never had time for a wife
And he's talkin' with Davy who's still in the navy
And probably will be for life
And the waitress is practicing politics
As the businessmen slowly get stoned
Yes, they're sharing a drink they call loneliness
But it's better than drinkin' alone
Sing us a song, you're the piano man
Sing us a song tonight
Well, we're all in the mood for a melody
And you've got us feelin' alright
It's a pretty good crowd for a Saturday
And the manager gives me a smile
'Cause he knows that it's me they've been comin' to see
To forget about life for a while
And the piano, it sounds like a carnival
And the microphone smells like a beer
And they sit at the bar and put bread in my jar
And say, "Man, what are you doin' here?"
Oh, la la la, de de da
La la, de de da da da
Sing us a song, you're the piano man
Sing us a song tonight
Well, we're all in the mood for a melody
And you've got us feelin' alright
歌詞を読んだら分かるんだけど、
このPVはとても忠実に歌詞を再現してる。
思い出に浸る老紳士、
夢をあきらめられないバーテンダー、
恋をしない小説家、
生涯水兵の男、
孤独を抱えたビジネスマン、
そんな人たちがほんの一時、いろんなことを忘れるために
ピアノマンの歌を聴きにくる。
そんな話を歌った歌。
泣けるね。
でもね、もっと泣けるのはここからの話。
この曲は実話をもとにかかれたんだよね。
ビリー・ジョエルといえば今でも有名な歌手だけど
デビューしたての頃はちっとも売れなかった。
生活に困り果てた彼は、ロスのピアノバーで
ピアノを弾いて、歌って、なんとか食いつないでた。
当時は酷い鬱状態に陥ってたらしい。
そんなときのことを歌った曲なんだって。
(歌詞に出てくる「ビル」っていうのはピアノバーで彼が実際に使ってたネームらしい。)
最後の方に、
人々はチップをくれてはこういう
「お兄さん、ここで一体何をしているんだい?」
て歌詞があるんだけど
それはほんとはビリー・ジョエルのこころの叫びだったのかもしれない。
自分はここでなにしてるんだろって。
だって「何をしているんだい?」って、
ピアノ弾いてるに決まってるじゃないか。
何をしてるのか分からなかったのは本人だ。とおもう。
そんな苦難を悟らせないほど明るいワルツなのにね。
でも彼の苦しみや諦めやその中にある暖かさみたいなのが伝わるから
この曲はなんも知らない人でも泣けちゃうのかもね。
多分、彼は、いろんな人を救ってたことで救われてたんだと思う。
自分の曲を聴いていろんなことを忘れる人、思い出す人、
そんな人たちがいたから逆に救われてたんじゃないかな。
ピアノを弾くのをやめないでいられたんじゃないかな。
「どっか冷めた感じで客を見ながら、
それでもあったかい目で笑ってる若い頃のビリージョエルが目に浮かぶ。」
って誰かがyoutubeのコメント欄に書いてたなぁ。
沁みる。
そんなことを書いてたら日曜日になりそうなので、
土曜のうちに退散します。
ではまた。
サイトからパクったのです;ごめんなさいー;
It's nine o'clock on a Saturday
土曜日、夜九時
The regular crowd shuffles in
いつもの顔ぶれが揃い出す
There's an old man sitting next to me
隣には老紳士
Makin' love to his tonic and gin
ジントニックを愛でるように飲んでいる
He says, "Son, can you play me a memory
彼が言う、「お若いの、思い出ってやつを弾いてくれ
I'm not really sure how it goes
それがどんな風に過ぎ去ったのかもう忘れてしまった
But it's sad and it's sweet and I knew it complete
それは、かなしくて、あまいものだった
When I wore a younger man's clothes"
まだ若い服を着ていた頃には覚えていたんだがね」
La la la, de de da
La la, de de da da da
Sing us a song, you're the piano man
”歌ってくれ、ピアノマン
Sing us a song tonight
共に今夜は歌い明かそう
Well, we're all in the mood for a melody
皆一つそうしたい気分なんだ
And you've got us feelin' alright
気持を晴らしておくれ!”
Now John at the bar is a friend of mine
今じゃバーテンのジョンとはすっかり友達
He gets me my drinks for free
私のために酒も入れてくれる
And he's quick with a joke or to light up your smoke
味なジョークを言う彼は、他人のタバコにもよく気がつく
But there's someplace that he'd rather be
けれど、彼はここにいるべき器じゃない
He says, "Bill, I believe this is killing me."
彼が言う、「ビル、俺はもういやなんだよ」
As the smile ran away from his face
そう言った彼の顔からは笑顔が消えている
"Well I'm sure that I could be a movie star
「なぁ、俺はなろうと思えば映画の花形にもなれるんだぜ
If I could get out of this place"
ただし、ここを出られたらの話だが」
Oh, la la la, de de da
La la, de de da da da
Now Paul is a real estate novelist
ポールもすっかり人気の作家
Who never had time for a wife
結婚しようという暇も無いほどだ
And he's talkin' with Davy who's still in the navy
彼の話し相手はデイビー、海軍勤めの男だ
And probably will be for life
たぶん、一生ネイビーのつもりだ
And the waitress is practicing politics
政治学を実践中のウェイトレス、
As the businessmen slowly get stoned
ゆっくり酔っていくビジネスマン達、
Yes, they're sharing a drink they call loneliness
そうさ、皆が皆、孤独という酒で乾杯している
But it's better than drinkin' alone
しかし、一人で飲むよりはずっといい、そうだろ
Sing us a song, you're the piano man
”歌ってくれ、ピアノマン
Sing us a song tonight
今夜は共に歌おう
Well, we're all in the mood for a melody
どうにもそういう気分なんだ
And you've got us feelin' alright
そうしてくれると気が晴れる!”
It's a pretty good crowd for a Saturday
客の入りがいい土曜日だ
And the manager gives me a smile
マネージャーが私に微笑みかける
'Cause he knows that it's me they've been comin' to see
彼は知っているんだ、何故私のところに客が集まるのか
To forget about life for a while
ほんの一時、いろんなことを忘れるためなんだよ
And the piano, it sounds like a carnival
ピアノはカーニバルのような音を奏で
And the microphone smells like a beer
マイクにはビールの匂いが染み入っている
And they sit at the bar and put bread in my jar
彼らは座り、私にチップを渡すと決まって言う、
And say, "Man, what are you doin' here?"
「お兄さん、あんたここで何をしているんだい?」
Oh, la la la, de de da
La la, de de da da da
Sing us a song, you're the piano man
”歌ってくれ、ピアノマン
Sing us a song tonight
今夜は共に歌おうじゃないか
Well, we're all in the mood for a melody
どうにも一つ、そういう気分なのさ
And you've got us feelin' alright
やってくれりゃ、俺らの気も晴れる!”
PR
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新コメント
[11/23 Sony Cyber-shot DSC-W690]
[05/20 Paris call girls]
[05/16 backlink service]
[04/19 台湾人]
[04/04 beat]
最新記事
(11/06)
(11/24)
(06/27)
(05/17)
(02/17)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
みっぴー
年齢:
36
性別:
女性
誕生日:
1989/03/16
職業:
学生
趣味:
おんがく どくしょ さんぽ
自己紹介:
けっこう毒舌です。ごめんね。
私の好きなものたちと気まぐれと独善と独断と偏見なんかでできてるブログです。
長文注意。
私の好きなものたちと気まぐれと独善と独断と偏見なんかでできてるブログです。
長文注意。
ブログ内検索
最古記事
(05/17)
(05/17)
(05/18)
(05/19)
(05/20)
P R
カウンター
Copyright © CALM BLACK All Rights Reserved.