category:ぴーぶい
6月の空を僕は見上げて、
夏を 待っていました。
**********************************
どうもこんばんは、お久しぶりです。
気付いたら6月も終わろうとしていて、
もうじきに夏がくる。
さて、明日から教育実習です。
母校の高校生に教えてきます。
高校を卒業してから5年めなのですが
卒業したのはついこの前のようで、でも5年っていうのは遠い遠い距離だなって思ったりもします。
もう戻らないし、どんどん遠くなる。
嫌だった事も嬉しかった事も。
そのかわり、今と明日がある。がんばらなくちゃ。
あの頃から自分はどんなふうに変わってきたんだろう。
よくも悪くも。
馬鹿みたいな無駄な自信みたいなのはなくなったかなぁ。
「今は何もしてないだけで、大人になったらできるんだ」って。
何もしてなかったのに、遠い先にはできるようになるって思ってた。
頑張る、って、そんな簡単なもんじゃないよー。って、でもだからこそ努力しなきゃって今は思う。
それはいいことなんだろうし、悪いことでもあるんだろう。
あとは他人を羨ましいってあんまり思わなくなったかなぁ。
100点の人なんていないもの。
100点満点の幸せも、100点満点の人間もいない。
もしもそう見える人がいたとしたら、そんなふりをしてるだけなんだって。
私がしていたのは幸せになろうということじゃなくて、
100点満点の幸せに「見える」人になろうということだったんだ。
そういうことに気付いてから、
他人の視線を気にする事も、逆に他人をうらやましがる事も、
無駄なんだ。って思うようになれた。少しはね。
他の人から、どんなに惨めだったり馬鹿みたいに見えても、
私には私の幸せがある。
自分の外じゃなくて中にそれを見つければいいんだって。
それはきっといいことだな。生きることがずいぶんと楽になった。
**********************************
もう終わってしまいそうな季節だけれども、
6月にはこの曲を載せようと思ってた。
ピアノの尖った音と、曲の疾走感が好き。
歩いてる間は長かったはずでも、思い出すとき思い出はあっという間に過ぎてしまう。
えげつない歌詞がしみいる。
でも、歌ってるのは多分絶望じゃなくて希望なんだと思う。
amazarashi
夏を待っていました
私がこの人たちのCD買うようになったのは、youtubeでこれ見てからだった。
最初見たのは冬で、季節外れなこの曲をしばらく中毒みたいにずっときいてたなぁw
第14回文化庁メディア芸術祭受賞作品、らしいです。よくわからんけど。
このPVはホントに好き。
「もしも今日があの日の続きなら、僕らの冒険を続けなくちゃ。」
**********************************
実習頑張ってきます^^
ではまた♪
夏を 待っていました。
**********************************
どうもこんばんは、お久しぶりです。
気付いたら6月も終わろうとしていて、
もうじきに夏がくる。
さて、明日から教育実習です。
母校の高校生に教えてきます。
高校を卒業してから5年めなのですが
卒業したのはついこの前のようで、でも5年っていうのは遠い遠い距離だなって思ったりもします。
もう戻らないし、どんどん遠くなる。
嫌だった事も嬉しかった事も。
そのかわり、今と明日がある。がんばらなくちゃ。
あの頃から自分はどんなふうに変わってきたんだろう。
よくも悪くも。
馬鹿みたいな無駄な自信みたいなのはなくなったかなぁ。
「今は何もしてないだけで、大人になったらできるんだ」って。
何もしてなかったのに、遠い先にはできるようになるって思ってた。
頑張る、って、そんな簡単なもんじゃないよー。って、でもだからこそ努力しなきゃって今は思う。
それはいいことなんだろうし、悪いことでもあるんだろう。
あとは他人を羨ましいってあんまり思わなくなったかなぁ。
100点の人なんていないもの。
100点満点の幸せも、100点満点の人間もいない。
もしもそう見える人がいたとしたら、そんなふりをしてるだけなんだって。
私がしていたのは幸せになろうということじゃなくて、
100点満点の幸せに「見える」人になろうということだったんだ。
そういうことに気付いてから、
他人の視線を気にする事も、逆に他人をうらやましがる事も、
無駄なんだ。って思うようになれた。少しはね。
他の人から、どんなに惨めだったり馬鹿みたいに見えても、
私には私の幸せがある。
自分の外じゃなくて中にそれを見つければいいんだって。
それはきっといいことだな。生きることがずいぶんと楽になった。
**********************************
もう終わってしまいそうな季節だけれども、
6月にはこの曲を載せようと思ってた。
ピアノの尖った音と、曲の疾走感が好き。
歩いてる間は長かったはずでも、思い出すとき思い出はあっという間に過ぎてしまう。
えげつない歌詞がしみいる。
でも、歌ってるのは多分絶望じゃなくて希望なんだと思う。
amazarashi
夏を待っていました
私がこの人たちのCD買うようになったのは、youtubeでこれ見てからだった。
最初見たのは冬で、季節外れなこの曲をしばらく中毒みたいにずっときいてたなぁw
第14回文化庁メディア芸術祭受賞作品、らしいです。よくわからんけど。
このPVはホントに好き。
「もしも今日があの日の続きなら、僕らの冒険を続けなくちゃ。」
**********************************
実習頑張ってきます^^
ではまた♪
PR
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新コメント
[11/23 Sony Cyber-shot DSC-W690]
[05/20 Paris call girls]
[05/16 backlink service]
[04/19 台湾人]
[04/04 beat]
最新記事
(11/06)
(11/24)
(06/27)
(05/17)
(02/17)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
みっぴー
年齢:
36
性別:
女性
誕生日:
1989/03/16
職業:
学生
趣味:
おんがく どくしょ さんぽ
自己紹介:
けっこう毒舌です。ごめんね。
私の好きなものたちと気まぐれと独善と独断と偏見なんかでできてるブログです。
長文注意。
私の好きなものたちと気まぐれと独善と独断と偏見なんかでできてるブログです。
長文注意。
ブログ内検索
最古記事
(05/17)
(05/17)
(05/18)
(05/19)
(05/20)
P R
カウンター
Copyright © CALM BLACK All Rights Reserved.