忍者ブログ
適当な感じで生きてます
[1]  [2]  [3
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ながぁぁい日記です。




帰ってきたよ福岡。
といっても6日には帰ってきてたけど;


鹿児島満喫したー♪

久々に会った祖父母はなんか昔より近くなった気がした。
両親と祖父母がそんなに仲良くないから会う頻度も少なくて、鹿児島も遠くて、
今まですごく遠い存在に感じてしまってたけども。
今でも喋るときは敬語だけども。
でもなんか、今までだってほんとはもっと仲よくなれたんじゃないかって気がした。

よかったなー、今回の西マンが鹿児島で。
こんなことでもないと会いに行ってなかっただろうし。



西マン楽しかった。
曲が難しかったから良い経験になったし。
いろいろ得たし。他大との練習もいい刺激になったし。
これやってみよう!って思うことが増えたし。
また自分の駄目さに悲しくなりつつも有意義だったよ。


合奏全体のことはおいといて、自分自身の演奏は本番が一番よかった。


…ていうか最近の練習はホントにひどかった。ってことに気付いた。


音程も音量も音質も右手も左手も全てが全く思うようにいかなくて
何、もう私全部ダメなんじゃん最悪じゃん…とか思って悔しくて、
あーもう、こんちくしょーって気分で楽器にさわってたんだろうな。
そんなんでいい音が出るわけなくて、ますます悲しくなって
何弾いても全然楽しくなくて悪循環で行き詰まってた。

楽器に悪いことしたなぁ。

でも本番は、祖父母が聴きに来てくれてたから、
他のこと何も考えないで二人のために演奏しよ、って思ったんだ。
鹿児島で演奏なんて今回の西マン以外ないだろうし
祖父母が福岡に来ることはこの先多分ないだろうし
きっと二人が私の出る演奏を聴くのは最初で最後だろうと思ったから。

そしたら練習よりだいぶいい音が出た。多分5日間で一番良かった。(と自分では思った。)
あ、自分バカだった、って気付いた。

こんちくしょーなんて気持ちで楽器さわったら絶対だめだったね。ごめんね。

ベース楽しいしかっこいいし好き。
どんなに自分が悔しくてもそれをいつも忘れないようにしたいなぁ。
なんか大事なことに気付いた。なんで今まで忘れてたんだって感じだけど。
本人達は何も知らないけど、祖父母に感謝。




帰りに先輩方と4人で鹿児島市内観光して帰りました。
これもすごい楽しかったです仲間に入れてくださってほんとありがとうございました^^♪
維新館に感動しました。
ちょっと明治維新の歴史勉強したいとか思いました。
水族館に癒されました。
海月大好きです。ジンベエザメ大好きです。イルカ大好きです。とにかく海大好きです。
黒豚美味しかったです。
買って帰ったお菓子ちょっとずつ食べてます☆

…で、なぜか市電で高校の時の友達2人と遭遇w
ホントびっくりでした!何故鹿児島で;みたいな。なんという偶然w



そして福岡。
次の日はとりあえず死んで夕方からバイトという無茶なスケジュールをこなしw、
終わったら死んだように眠ってまた元気になりましたとさ。



楽しんで練習しようと思います。


それから、残りわずかになってきた夏休み満喫しようと思います♪




では(^^)/☆

拍手[1回]

PR
行って来ました。


plastic tree夏の全国ツアーライブ。



感想を箇条書き。

・元気になったよ。ていうか何かが解放されたよ。
・前の方に行ったら周りの客が激しすぎてつられて激しくジャンプ&ヘッドバッキングw
・大暴れしたから明日全身筋肉痛になりそうだ。(全ステw)
・竜太郎めっちゃ近かった。
・竜太郎めっちゃかっこよかった。
・36歳のおじさんじゃないでしょ絶対。
・リーダーもかっこよかった。
・38歳じゃないでしょ絶対。
・ドラムの新メンバーも可愛かった。方言いいねw
・ギターの明さんも渋かったw
・ベースとギターとドラムはCDより絶対ライブの方がいい。
・ボーカルは相変わらずへt………。
・古い曲いっぱいやってくれて嬉しかった。絶望の丘とかクリームとかぬけがらとか大好きです。
・ありがとう次もまた絶対いきます。

・一緒に来てくれた彼女にスペシャルサンクス。ホントいろいろありがとう!!!!



PVはreplay
今日もやってくれた曲です♪
ライブではこんな平和な感じじゃなくて耳が吹き飛びそうな爆音でやってました。
そのバージョンも大好き。こっちのバラードな感じも好きだけど。

ちなみにこの時点で竜太郎は35です。ほんっっとに若い!笑



明日は筋肉痛でボロボロな体を引きずって全ステ頑張ります!かかってこいやー!!

拍手[1回]

記録しておくことにします☆


多分多くの人には読んでもあんま面白くない記事ですが
自分(+一部の関係者?)のための記録ってことで。




本日、九響の第293回定期演奏会聴きに行ってきました♪♪




…まことに恥ずかしながら大学生になってからこういう本格的なの行ったの初でした;;
これからいっぱい行きたいなー!って思いました。





…とりあえず、ブラームスの交響曲すごかった!って終わったあとひたすら叫んでました。笑
この感動は言い表せないです。
かっこよすぎて唖然としてて終わるのあっという間って感じだったわー(>_<)





で!!!で、何より!!!!!!!!!




座った位置的に、ほとんどベースしか見えなくて、w
音も多分ベースが一番よく聞こえるところだったため
「もうここベースやってる人のためにあるポジションだよね?」って感じで
最初からわくわくしっぱなしだったのですが、
やはりベースパートな自分にとっては非っっっっっ常にインテレスティングでした♪♪



…っていうか逆に、いろいろ新情報を得すぎてこれからどう弾けばいいか若干分からなくなったかもしれないんですが、



とりあえずひたすらベースを凝視してて聴いてて、気づいたこと&思ったことを脈絡なくつらつら書いていきます。


↓↓↓



◎ffとか出してるとき頑張ってる感っていうか必死感が出てないでめっちゃ楽に弾いてる感じ。あれが正しいんだろうな(>_<)

◎左手が早い動きしてるときほとんど動いてるように見えない。効率よく動いてるってああいうことなんだ!

◎弓で弾いてるとき案外弦上を上下しててびっくりした。あれわざとなのかな?

◎低音弦弾いてるとき、(伸ばしとかで)左手が案外寝てた。びっくり。

◎弓の持ち方もpizzの仕方もいろいろあるなー。

◎座椅子の座り方。なんか座ってても弾き方によって足下ろしたり上げたりいろいろ動いてた。
  座椅子優雅だからいつか座って弾いてみたい♪

◎座椅子だから体動かせないためだと思うけど、楽器回転させながら弾いてた。かっこいい♪

◎5弦ベースだぁ!!!!!!

◎とにかく音が柔らかい。綺麗だった!




ぐらいかな?うーん多分まだあるから思い出したら書き足そう。



今まで教えられてやってきてたのとか教則本とかとは全然違う弾き方があったりしてとりあえずいろいろびっくりだった。


…でもレベルが違いすぎて多分私達の勉強にはなってないかもしれないわww
まぁ、でも、何らかの参考にはなるだろうから書いといた。


多分最初は基本をきちんとやって、で弾きやすいように崩すのがいいんだろうなー。



とりあえず早くあれの10分の1くらいは美しい音を出せるようになりたいものです。

がんばろっと♪




以上、ベースパートな人による、ベースパートな人の、ベースパートな人のための九響定期演奏会備忘録でした♪♪

拍手[1回]

マンソンのアルバム結局買ったぜぃ☆





さて。
明日は定演本番ですp(^^)q



豚フルもなんとか福岡来るの待っててくれたっぽいし、頑張ります(^O^)/
頑張りませふ♪

拍手[1回]

今日はアクシデントにみまわれまくった一日でした(*_*)



①②限休みだから髪切りに行こうと思ってたのに朝起きたら強風により電車が遅れててやむを得ず早く出発;

出発前に母親との争いが勃発(+_+)たちまち我が家は戦乱の渦に…ってほどではないが;

さらに雨が降り出したのに傘を持ってなかったという大惨事;

挙げ句の果てにはサークル棟のトイレのドアを開けたら、
ちょうど通り掛かった女の子におもいっきしぶつけてしまい;




この疲れに追い撃ちをかけるかのように
明日①限ぎゅっとeの中間試験がありーの、
そして提出しなきゃいけないレポート②枚ノータッチww

いや。これは完全に私が悪いけど。笑



そんなこんなで今日は修羅場になりそうです(>_<)頑張れ私!!笑

ではでは☆

拍手[1回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア

ブロ電™切符

最新コメント
[11/23 Sony Cyber-shot DSC-W690]
[05/20 Paris call girls]
[05/16 backlink service]
[04/19 台湾人]
[04/04 beat]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
みっぴー
年齢:
36
性別:
女性
誕生日:
1989/03/16
職業:
学生
趣味:
おんがく どくしょ さんぽ
自己紹介:
けっこう毒舌です。ごめんね。

私の好きなものたちと気まぐれと独善と独断と偏見なんかでできてるブログです。

長文注意。
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
Copyright © CALM BLACK All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]