忍者ブログ
適当な感じで生きてます
[7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

眠れないとき用BGM。

高校の時からしばしばお世話になってましたが、
PVがあることは最近知りました。



Enya
Carribian Blue




アイルランドの音楽ってなんか超自然的でこわくないですか?
エンヤとか眠れないとき聴くけど、このまま目覚めないような気分になることがあるww

妹と、「エンヤ聴いてたらなんか天国に召されそうな気分で眠りに落ちるよねw」
って話してたんだけど
PV見たらさらに天国に召されちゃいそうだww

あ、「お前天国に行けるような人間かよw」とかいうツッコミはなしの方向でw

拍手[1回]

PR
私の中での最強ラブソング。


この曲に出会ったのはちょうど高校を卒業する頃で
これを超えるラブソングには今もまだ出会えてない。


超マイナーだけどね。
だから日本語歌詞付き画像もなかったくらい;
仕方なく英語歌詞。
頑張って翻訳したまえ。←誰w


Mr.Children
ロードムービー






「カーラジオもなくそしてバックもしないオートバイが走る」

「泣きながら君が見てた夢は何を暗示してるの?
カラスが飛び交う空にモノクロの輝く虹
誰も笑ってやしない動物園」

「ファミレスの裏の野良犬が見てたキス」

「街灯が2秒後の未来を照らし オートバイが走る
等間隔に置かれた闇を超える快楽に また少しスピードをあげて
もう一つ次の未来へ」



もうね、歌詞が素晴らしすぎるわ。
これ書いてたとき桜井さんに神が降りてきてたとしか考えられん。w
なんでこんな名曲が知られてないんだろう…って思うくらい。


幸せ幸せ幸せ…っていう曲より
こんなふうにちょっと切ない感じが入ったラブソングの方が好き。

とにかくこの曲は最強なのです。

拍手[2回]

首が!!!!!www


youthful days
Mr.Children




この曲が入ってるアルバム
「It's a wonderful world」っていうんだけど
結構鬱なアルバムなんだよね。
個人的にはめっちゃ好きな1枚ですが。


この曲も

渇いたキス→別れが近い鬱ソング
youthful days
ファスナー→人間不信…というか女性不信鬱ソング

っていう2曲に挟まれてて、なんか浮いてる気がしてた。
曲自身は好きなんだけど、この流れは…っていつも不思議だった。

だいたいこのアルバムを聴こうと思うのは凹んでるときだから、笑
youthful daysはいつも飛ばして
渇いたキス→ファスナー
って感じで聴いてたんだけど、笑
youthful daysのPV見て久しぶりにじっくり聴いたら、
なんか、、幸せの中にある切なさみたいなものが見えて
この曲がすごいくせになってしまった。笑
なんか、切ないんだけど心地いい感じの。
つまりそれが恋かwwwwwww


うーん、うまく言えないけど。

いい曲だ。

拍手[1回]

歌うことは小さいときから好きでした。

車の中でも風呂の中でも学校帰りも歌ってばかりでした。

今でも風呂は熱唱の場ですw

子供の頃のビデオとか見てると絶対歌ってるような子でした。

幼稚園のころ、親戚の結婚式でもソロで歌を歌わされましたwww←痛い思い出w

高校の音楽の授業の発表会でミスチルのピアノ弾き語りしましたwww←痛い思い出www




なので熱唱した歌、というのはたくさんありますが、

初めてカラオケに行って歌を歌った最初の曲が、これでした。

我ながら渋いチョイスだぜw



キンモクセイ
二人のアカボシ






うーん、日本的でいい曲だ。。。



これは初恋の思い出ですね。



中一の頃、初恋の人からCDを貰って。

「その人の好きな歌ばっかり14曲詰めたアルバム」で、嬉しくて嬉しくて何百回も聴きました。


CDのケースに入ってたルーズリーフに下手っくそな文字で、曲名とメモが書いてありました。

例えば
「二人のアカボシ/キンモクセイ
どこか懐かしい感じのする曲」
みたいな感じ。


なんてませたことする中一だったんだろうw
と今となっては微笑ましく思うけどw


今となってはこれが「どこか」じゃなく本当に懐かしい曲になったよ。



過去というのは何よりも本当に遠いものだなぁとしみじみ思う。



悲しいとか切ないとかを超えて、ただ
あれからずいぶん歩いてきたんだなぁって。







こんな特定しうる個人のことここに書いていいのかなw
まいいか。
最後の手紙を送ったのが高二だしもう時効だろうw

拍手[2回]

最近ミスチル回帰現象。


最初はミスチルが嫌いでした。
桜井さんの声がべたべたしててしつこくきこえて歌詞にもいまいち共感できなくて
でも好きになりたくて何回も聴きましたがやっぱり無理でした。


高二の時に出会ったアルバム
「IU」
なぜかミスチルがすーっと入ってきて、
あんなに苦手だったミスチルがいきなり大好きになって
歌詞に共感して泣いて泣いて泣いて泣いて


それからの半年は酷い鬱状態で、藻掻いてばっかりで
とんでもないこともいっぱいしたし、とにかく暗黒時代でしたが
考えて考えて、いろんなことに気付きました。


ミスチルの全部のアルバムの曲を歌えるくらいコンプリートした頃、やっと完全に元気になった気がする。
暗闇を作ったときも、それを乗り越えた過程も私はミスチルと一緒だったんだなぁと思う。


あれを超えてなかったら私は今よりもっと弱くてどうしようもない人間だったと思う。
何にも気付いてなかったし、気付こうともしなかったし考えてもなかったと思う。


私の二つ目の歴史が始まったきっかけがこのアルバムでした。
そのアルバムの始まりがこの曲でした。
だからとっても思い入れが強い曲です。


world's end
Mr.Children



完成度高いなー。
こういうミスチルのPV見てると、やっぱお金のあるバンドなんだなって思う。笑



大学に入る前くらいからあまり聴かなくなったけど
最近回帰現象。

拍手[1回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア

ブロ電™切符

最新コメント
[11/23 Sony Cyber-shot DSC-W690]
[05/20 Paris call girls]
[05/16 backlink service]
[04/19 台湾人]
[04/04 beat]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
みっぴー
年齢:
36
性別:
女性
誕生日:
1989/03/16
職業:
学生
趣味:
おんがく どくしょ さんぽ
自己紹介:
けっこう毒舌です。ごめんね。

私の好きなものたちと気まぐれと独善と独断と偏見なんかでできてるブログです。

長文注意。
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
Copyright © CALM BLACK All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]